1.0 点
DODAの無料カウンセリングでガッカリした体験
転職活動をはじめた際に、一番最初に会員登録を済ませたのがdodaです。
その理由は、通勤時に電車内で見かける広告が目に留まったことと、CMなどで頻繁に見かけて気になっていたからです。
社会人4年目を迎えた26歳という年齢だったので、第二新卒で転職しようと考え、
思い切ってdodaのキャリアカウンセリングを予約し、アドバイザーに直接相談することにしました。
アドバイザーは30代後半くらいの男性でした。
カウンセリングでは、はじめに現在の仕事や転職を望む理由などを話していき、転職したい業界や職種の話や給与などの条件についても話していきました。
ところが、アドバイザーは私が望む業界とは違う業界の会社を勧めてきたのです。
揚げ句の果てには「その業界は詳しくないので」と言われました。
転職エージェントでは、さまざまな業界から転職希望者が訪れるのは明らかです。もちろん、あまり詳しくない業界があることは仕方のないこと。
しかし、これから転職をする人に対して「詳しくない」の一言で終わらせるのはいかがなものかと感じました。
その後、私が転職したい業界の会社数社を紹介してもらいました。
しかしアドバイザーが紹介する会社は、カウンセリングのはじめに提示した条件から外れるものが多く、転職によって得られるメリットを感じることはできませんでした。
その結果、転職活動においてdodaエージェントを利用することはありませんでした。
アドバイザーとはいえ、カウンセリング経験が豊富な人もいれば、そうでない人もいるはずです。
また、アドバイザーの詳しいジャンルも異なると思います。
しかし、どんな状況でもカウンセリング参加者の相談に親身になる姿勢を見せてほしかったと感じました。